ヤマメの塩焼きは食べたことありますが、
ヤマメの唐揚げを初めて食べてきました。
井川ビジターセンターのランチで、ヤマメの唐揚げを頭から骨まで美味しく食べてきた話です。
井川ビジターセンターってどこ?
〒428-0504 静岡県静岡市葵区井川964
静岡市ですが静岡駅から車で片道2時間弱かかる場所にあります(-.-;)
めちゃくちゃ遠いんですけど、さらにその先もまだ静岡市があるという事実を目の当たりにします。

急に集落があり、シンボル的な建物があります。
それが井川ビジターセンターです。
電波、入ります。
インフラ設備の凄さを感じます。

願いの鐘

井川ビジターセンターのてっぺんには、願いの鐘があります。
ご自由にならせますので、
井川の自然の雄大さ、景色の良さ、俺の願いの多さということから
欲張って5回くらい、思い切り鳴らしてきました。
景色いい

周り(世間)を全く気にしなくてよいような、
気持ちのよさでした。

井川ビジターセンターのランチメニュー

そんな井川ビジターセンターではランチができます。
ランチメニューは、(定期的に変わりそうですが)今は、
- 山女唐揚げ定食
- 山女そば
- 山菜そば・うどん
- わさび丼
- カツカレー
がありました。

秘境ランチですね。
秘境なので、ヤマメやワサビや蕎麦はイメージわきますが、
カツカレーのカツはどうやって入手しているんだろう?(-.-;)
山女唐揚げ定食

こちらが山女唐揚げ定職の写真です。
山女の唐揚げは、背開きで頭から真っ二つにされていました。


頭からガブリと食べれました、
骨までむしゃむしゃ食べれました。
山女の唐揚げおいしいですねー。

もう一つ変わった料理が、上の写真の左下の料理です。
キノコかな?と思ったら、キノコではなく
「ずいき」という山芋の下の部分だそうです。
「ずいき」も初めて食べました。
わさび丼

こちらはわさび丼です。
これで千円なので、ちょっと豪華な感じがします。

山菜そばも、山菜ふんだんでなのが良いですねー。

わさび丼は、予想通りに美味しかったです^^
【基本情報】南アルプスユネスコエコパーク井川ビジターセンター

まだ、この井川ビジターセンターより先があり、
一般車通行止めになっていることを知りました。
一般車通行止めから先は、登山エリアということです(サイクリングも)。


営業時間と定休日

食事処の定休日は、火曜日と木曜日です。
時間は、11時~14時営業です。
店内の雰囲気

木でできていて、アットホームな雰囲気です。

駐車場

駐車場はあります。
この日はイベントが開催されていましたが、
上の写真のイベント会場が、駐車場になります。
お土産売り場

ゆるきゃん、活躍していますねー。

俺的勝手な感想
星3.5個
秘境ランチも美味しかったですし、食べたことがない料理を食べれてよかったです。
あと、井川の人が優しくてよかったです。
ただ、・・・遠い(-.-;)
逆に、井川に住んだ場合、電波は入るので問題なさそうでしたが、
どうやって生活しているのか、わかりませんでした(買い物やコンビニや)。
