名古屋駅近くで飲んだのですが、創業45年という歴史ある居酒屋「鶴八」に行きました。
いろいろ名古屋名物を食べましたが、中でも一番旨かったのは「わらじ味噌カツ」でした!
ただ、居酒屋鶴八に入った瞬間、煙草を吸わない俺が後悔したのは喫煙居酒屋でしたorz
気を取り直して、食べ物を紹介します!
わらじ味噌カツ

わらじ味噌カツとは、名古屋名物の味噌カツの一種で、通常の約2倍の大きさのロースとんかつを味噌ダレで食べる料理です。
【特徴】
- 通常の約2倍の大きさのロースとんかつ
- みそとソースの2種類の味を「半々」で楽しむことができる
- 南九州産の良質な豚ロースを使用
- 大判でやわらかく食べごたえがある
わらじと同じくらい大きなカツ、ということから名付けられたと言われています。
ということですが、
味噌とカリカリと食べ応えがあり旨い。
お酒のつまみに、とても美味しかったです。
周りのキャベツも、中和してくれる引き立て役かもしれません。
がんこ社長の手羽唐

名古屋名物というと、手羽先ですよねー。
美味しかったですけど、俺は、飲み食いしているときに手がべたべたになるのが苦手で、
俺には△なんです。
名古屋の味噌串カツ

名古屋名物というと、串カツもあります。
味噌が静岡とは違うんですよねー、旨いんです。
岐阜の郷土料理!鶏ちゃん焼

鶏ちゃん焼も食べました。
こちらは名古屋名物って訳ではないですけどね。
牛すじどて煮

牛筋どて煮も食べました。どて煮も名古屋名物です。
やっぱりな名古屋は味噌ですよね。
一番美味しかった優勝者は「わらじ味噌カツ」でした。
名古屋駅近くの【鶴八】

〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町15−5 本社ビル 1・2・3F
居酒屋 鶴八 新幹線駅前店 (つるはち) – 名古屋/居酒屋 | 食べログ

創業45年で、名古屋めし発祥点で、自信ありのお店ということでした。
他県から来る人には、名古屋駅近くで便利です。
早い時間から飲みだしたんですけど、お客さんが既にいましたね~。
店内の雰囲気

店内の雰囲気は、ザ・居酒屋って感じでした。
全面の壁にメニューも張られていていました。
喫煙居酒屋

喫煙居酒屋でした。なので、喫煙者に人気で臭いも明らかにしました。テーブル席に灰皿あり。
禁煙者の俺には、この点だけが残念でした。
以上、名古屋駅前の居酒屋鶴八で飲んだ話でした。
