テイクアウトで食べたい!

【静岡の味】ヒバリヤの絶品お惣菜!本マグロ中トロ寿司はマストバイ!でもサバかつはちょっと残念!?

地元、静岡県に根ざしたスーパー「ヒバリヤ」。普段使いはもちろん、ちょっと贅沢したい時にも利用する方も多いのではないでしょうか。今回は、ヒバリヤでお惣菜を買って、おうちでゆっくりと味わってみた食レポをお届けします!

  • スーパーのヒバリヤは、静岡県の会社です。本社は静岡県静岡市清水区にあります。
  • 全国展開はしておらず、主に静岡県内に数店舗を展開していますが、愛知県にも店舗があらしいです。
  • 事業内容は主に食品スーパーマーケットです。地域密着をモットーに、地元の美味しい商品を中心に、鮮度や価格にこだわった食品を販売しています。

(ヒバリヤの記事を書いていると、俺の頭の中にヒバリヤの音楽が流れるくらい静岡県に根ざしたスーパーです笑。)

静岡県民お馴染み!ヒバリヤのお惣菜コーナーをチェック

ヒバリヤのお惣菜コーナーは、種類が豊富でいつも目移りしてしまいます。今回は、特に気になった「本マグロ中トロの寿司」と「サバかつ」を選んでみました。

これはリピ確定!とろける旨さ!ヒバリヤの本マグロ中トロ寿司

まずご紹介するのは、こちらの「本マグロ中トロの寿司」。フタを開けた瞬間、美しく並んだ本マグロの中トロが目に飛び込んできます。一口食べると、とろけるような舌触りと、口いっぱいに広がる上品な脂の甘みと濃厚な旨みがたまらない!これは本当に絶品です。スーパーのお惣菜でこのクオリティは、さすがヒバリヤ!お値段もお手頃なのにこの美味しさは、見つけたら即買い決定です。

期待外れ?冷たいサバかつは惜しい一品

続いては、「サバかつ」。揚げ物好きとしては見逃せない一品です。一口食べてみると…ん?なんだか冷たくて、少し残念な印象でした。もしかしたら、時間が経ってしまったからかもしれませんが。

しかし!ソースがかかっている部分を食べてみると、サバの旨みと甘めのソースが絶妙にマッチしていて、そこは美味しいんです。もしこれが温かい状態で食べられたら、もっと美味しかっただろうなぁ…と後から悔みました。

失敗談:惣菜のサバカツは温めて食べる

惣菜のサバカツは温めて食べるのが一般的だったみたいです。特に電子レンジで温めるのが簡単で、サバカツの美味しく食べられる温度に調整できます。

まとめ:ヒバリヤのお惣菜、本マグロ中トロ寿司は絶対おすすめ!サバかつは温め直して食べるのが良いかも

今回は、ヒバリヤで購入したお惣菜、「本マグロ中トロの寿司」と「サバかつ」をご紹介しました。

本マグロ中トロの寿司」は、文句なしの美味しさで大満足!ぜひ一度お試しいただきたいです。一方、「サバかつ」は、冷たかったのが少し残念でしたが、味自体は美味しかったので、もし購入する際は温め直して食べるのがおすすめです。

地元スーパーのお惣菜も侮れませんね!これからも色々なヒバリヤのお惣菜を試してみたいと思います。

ABOUT ME
静岡フナ
ハンドルネーム:フナ 静岡をこよなく愛しているサラリーマン(ついに40代男、月日は恐ろしい、、、)。 静岡を散歩し、日々いろいろ観察し発見を心がけています。 ※普段はサラリーマンらしくスーツです 特徴としましては ・辛さに弱く ・日差しに弱いです 以前は、静岡探検倶楽部でブログをしていました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です