とろろが食べたい!

まさか!? 丸子宿でラーメンを発見!満里古茶屋で絶品とろろと中華そばを堪能

静岡グルメといえば、外せないのがとろろ汁ですよね。特に東海道の宿場町として栄えた丸子宿は、とろろ汁の名店が軒を連ねるとろろの名所です。

先日、そんなとろろを求めて丸子を訪れたんですが、満里古茶屋に入ってみると、まさかのメニューに衝撃を受けました。なんと、とろろと一緒にラーメンがあるんです!

とろろ屋さんでラーメン、一体どんな味なんだろう…好奇心に負けて、とろろとラーメンの両方を注文してみました。

昔懐かしの中華そばと定番とろろ定食の組み合わせ

今回注文したのは、以下のメニューです。

  • とろろ汁(単品)
  • ごはん
  • 中華そば

まずは、中華そば。

細麺で、昔ながらの素朴なビジュアルが食欲をそそります。一口スープを飲んでみると、これが絶品!あっさりしながらも出汁がしっかり効いていて、シンプルな旨みが口いっぱいに広がります。具材のメンマはシャキシャキとした食感がアクセントになり、チャーシューは昔ながらのパサパサ系。これがまた、懐かしい味わいで最高なんです。

次に、とろろとごはん。

麦ごはんととろろの組み合わせは、やはり間違いありません。とろろは単品で注文したので、定食よりも量が少なめでした。なるほど、そういうことか!と納得。お店の方から「お出汁を足せますよ」と言われ、少し加えてみると、また違った風味で楽しめました。

出汁
とろろ定食
とろろ定食の麦ご飯

秘伝の味?謎の枝豆に迫る!

食事と一緒に運ばれてきた枝豆も、ちょっと変わっていました。通常塩味がほとんどですが、ここのは醤油味なんです。

不思議に思って店員さんに聞いてみると、「3日間、特製の醤油に漬け込んでいるんですよ」とのこと。聞けば聞くほど興味深い、このお店ならではのこだわりを感じました。

満里古茶屋はこんな人におすすめ!

  • 静岡観光で美味しいとろろ汁を探している方
  • 東海道の歴史を感じながら食事をしたい方
  • とろろもラーメンも両方食べたい欲張りな方
  • 静岡グルメの新発見をしたい方

満里古茶屋は、とろろだけでなく、意外なラーメンも楽しめる、魅力的なお店でした。皆さんも静岡市を訪れた際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

2024年末に一時休業となってましたが、オーナーチェンジを経て、内装もリニューアルし2025年4月、再オープンとなりました。

【静岡市】満里古茶屋が復活してます(よれちゃん)
店内の雰囲気
囲炉裏席もある
クレジットカードは使えないがPayPayは使用できる
丸子、匠宿付近には意外といろいろある
ABOUT ME
静岡フナ
ハンドルネーム:フナ 静岡をこよなく愛しているサラリーマン(ついに40代男、月日は恐ろしい、、、)。 静岡を散歩し、日々いろいろ観察し発見を心がけています。 ※普段はサラリーマンらしくスーツです 特徴としましては ・辛さに弱く ・日差しに弱いです 以前は、静岡探検倶楽部でブログをしていました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です