フルーツが食べたい!

【コスパ】ふるさと納税で手に入れた北海道富良野市・中山メロンが半端なかった話!

静岡の美味いもの情報を発信している俺ですが、今回はちょっと遠征!北の大地、北海道富良野市からお取り寄せした、極上フルーツを紹介します!

そう、巷で大人気ふるさと納税を使ってゲットした、中山農園さんの富良野メロンです!贅沢ですよね~。

ふるさと納税の「勝ち組」返礼品!富良野メロンをゲット!

毎年、どの自治体に寄付しようか悩むふるさと納税ですが、今年は思い切って北海道富良野市赤肉メロンをチョイスしました。高級フルーツがふるさと納税で手に入るって、やっぱりコスパ最強ですよね!

そして届いたのが、この中山メロン!箱を開けた瞬間から、もうテンションMAX!立派な箱に入っていて、まるで贈答品のよう。こういう贅沢って、たまには必要だと思います!

オレンジ色の宝石!赤肉メロンの濃厚な甘さに感動!

富良野メロンといえば、この美しいオレンジ色の果肉ですよね!光を浴びてキラキラ輝く姿は、まさにオレンジ色の宝石!見た目からして美味しそうなオーラがプンプンしています。

一口食べると、もう「参りました!」って感じ。果肉は程よくしっかりとした食感がありながら、口の中でフルーティなージューシーさ。そして、何よりもその甘さ濃厚なんです!ザ・メロンですねー。

一般的なメロンの糖度は12~14度くらいらしいのですが、この中山メロンはそれを遥かに超えて17度前後になることも珍しくないとのこと。この「ガツンとくる直球の甘み」が赤肉メロンの大きな魅力ですよね!静岡が誇るクラウンメロン上品な甘さとはまた違った、北国美味しさを感じました!

最高のタイミングで食べる!「追熟」と「食べ頃」のポイント

高級メロンを最大限に楽しむには、「食べ頃」を逃しちゃいけません!届いたばかりのメロンは、実はまだ完熟じゃない場合が多いんです。追熟させて、甘さ香りをピークに引き出すのが重要なんですよ!

俺が実践した食べ頃の見分け方はこれ!

  1. 香り: メロン全体から甘い香りが漂い始める。
  2. お尻の弾力: メロンのツルがない方(お尻)を指で軽く押してみて、少し凹むくらいの柔らかさになる。
  3. ツルの状態: T字のツルが枯れて、細くしおれてくる。

この3つのサインが揃った頃がベスト!食べる2~3時間前に冷蔵庫で冷やすと、ひんやりとして最高の状態でいただけますよ!

たまには贅沢もいい!心も満たされる最高の果物

メロンって、毎日食べるものではないからこそ(年に一回も食べれない)、たまに食べると本当に特別感があって美味いですよね!

富良野肥沃な大地と、中山農園さんの50年以上にわたるこだわり土づくり、そして最高ランクの「秀品」だけを選別する職人技が詰まった、この赤肉メロン

まさにご褒美にふさわしい逸品でした!今年のふるさと納税で何にしようか迷っている全国グルメな皆さん、北海道富良野市中山メロン、超おすすめですよ!

ABOUT ME
静岡フナ
ハンドルネーム:フナ 静岡をこよなく愛しているサラリーマン(ついに40代男、月日は恐ろしい、、、)。 静岡を散歩し、日々いろいろ観察し発見を心がけています。 ※普段はサラリーマンらしくスーツです 特徴としましては ・辛さに弱く ・日差しに弱いです 以前は、静岡探検倶楽部でブログをしていました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です