静岡県民の台所といえば、もちろん田子重ですよね。今回は、俺が今、ドハマりしている田子重の隠れた逸品について語らせてください!
それが、田子重オリジナルの生麺シリーズ、「弾力違う本気のウェ~~ブ麺」を使った焼きそばなんです。この麺に出会ってから、俺の自炊生活が激変しました!用宗にある岡崎製麺と一緒に開発しているようですね。
田子重のウェーブ麺で自炊に激ハマりしています
最近、外食も良いですが、地元の美味しい食材を使って自炊に挑戦するのがマイブームになっています。特に、この田子重の焼きそば麺を使い始めてからは、自炊熱が再燃している状況です。
普通の焼きそば麺と弾力が全然違います!

この麺の強みは、その名の通りウェーブがかかった太い麺と、モッチモチの驚異的な弾力です。ソースがよく絡み、食べ応えも抜群!まさに、自宅で専門店級の焼きそばが再現できる衝撃の麺だと思っています。
この麺のクオリティは本物です。静岡県民の皆さんは一度は試してみる価値がありますよ!
挑戦中!カリッと焼き目をつけた究極の焼きそば

このウェーブ麺のポテンシャルを最大限に引き出すため、俺が今挑戦中なのが、「一部カリッと焼き目」がついた香ばしい焼きそばです。
理想としているのは、あの人気店のような、カリカリとモッチリの食感コントラストが楽しめる焼きそば。具体的には、こちらの記事(https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/kinniku/2022-00682)で紹介されているような、鉄板で押し付けたような焼き目です。

俺の自炊は修行中です…
しかし、これがなかなか難しいんです…。
「ちょっと焼き過ぎたかな、というくらいでOKです。」の加減が難しい。カリッとさせるには火加減と油の調整がシビアなのかもです。

今、俺はまさに自炊修行中の身。理想の焼きそばに近づくため、日々試行錯誤を繰り返しています。
もし、田子重のウェーブ麺を使って究極の焼き方をマスターした料理上級者の方がいたら、ぜひコメントでコツを教えていただけると嬉しいです!
