ちなみに、3月に法多山にご祈祷に行ってきたのですが、(~前回記事)
空いていて良かっただけではありませんでした・・・
花粉症の人はスギが目に見える

3月というと、花粉症シーズンですね。
花粉症シーズンは、杉を見たくもないのですが・・・
3月の法多山では、杉も、茶色い部分も、見えます(-.-;)

何か、むずむずしてきます、、、(-.-;)
ひな祭りシーズン。ひな人形が飾られています

3月は、ひな祭りシーズンですね。
法多山ではひな人形が飾られていました。
そして下山には何月だろうと厄除け団子

そして、法多山を上った暁には、
下山の最中に厄除け団子は欠かせないですね!

法多山の厄除け団子は有名で、有名人も来ているようです。
色紙がたくさんありました。

でも3月には外で厄除け団子を食べる気にはならないです

でも、外で厄除け団子をだべる気にはならないですね。
この花粉症シーズンに(-.-;)
外で食べたら気持ちよさそうな、お茶会でもしそな傘つきの椅子テーブルがあるんですけど(-.-;)

来年行ってみたい「ごりやくカフェランチ」。要予約

あと、知らなかったのですが、法多山に
- ごりやくカフェランチ
という、ランチが出来るお店がありました。
法多山入口に、ランチ屋さんがあるのは知っていましたが、法多山の中にランチ屋さんがあるのは知りませんでした。

今度、予約していってみたいなーと思いました。
