松坂屋静岡店の7Fにある水族館スマートアクアリウムに遊びに行って来ました。
スマートアクアリウム内(有料エリア)で楽しめる所要時間は、ざっと
30分〜60分
ですね。

〒420-0857 静岡県静岡市葵区御幸町10−2 松坂屋静岡店 7F
静岡の街中水族館「スマートアクアリウム」の入場料

まず、スマートアクアリウムの入場料と、営業時間です。
入場料
- 大人(中学生以上 ) 1,400円
- 子供(小学生) 800円
- 幼児(3歳以上) 500円
- 3歳未満 無料
で、営業時間は10時〜20時(最終入場19時)でした。

再入場不可なので、注意を。
スマートアクアリウムの見どころ

スマートアクアリウムの有料エリアは普通の水族館に比べて非常に小さいです。
一般的な水族館に比べて、小さい、静岡の東海大学水族館よりもスマートアクアリウム小さいです。だから水族館というよりは、アクアリウムなんでしょうね。
お土産売り場やエスカレータフロアや受付とかもあるので、松坂屋の半フロアか、
半フロア強というところでしょう。
和風と涼し気な水辺の緑とプロジェクションマッピング

空調のクーラーも効いていますし、
緑と水が、非常に涼しげで、夏場は良いです。

また、アクアリウムだけでない綺麗に見える工夫もされていますね。

和風な感じも俺は好みで良いです。
でも、これを手入れして維持するのは、どれくらい大変なんでしょうか?(-.-;)

休憩できるスペースもありますので、街中でも人が少ない場所(有料エリアなので)で
涼しみながら、緑と水を見ながらくつろぐこともできますね。(所要時間外)


プロジェクションマッピング的な工夫もありました。
すごい面白いとか、子供が喜びそうだ、とかはなく、自然とスマートにある感じですね。
街中お出かけスポットなスマートな雰囲気

静岡の街中に、こういうスポットも良いかもしれません。
どちらかというと美術館的な感じですね。

有料なので混み合わないのが良いんですけど、
あとはどれだけお客さんが来てくれるかですね。維持できるかどうかは。
椅子も机もあるので、いいか悪いかわかりませんがアクアリウムとは別の使い方も出来るかもですね。
勉強や、休憩スポットとか。でも、トイレはあるようでしたが、再入場不可なのがちょっと痛いですけどね。
毒ウニ「ガンガゼ」の口 ヤバ! 怖っ! 地球侵略してくるエイリアンみたい

ヤバいですねー、このウニ。
ガンガゼ
と言うそうです。
毒もあり、棘も細いので、刺さった棘が折れて突き刺さるそうです、、、

更にヤバいのが、
このウニの口
これが巨大だったら、地球を侵略してくるエイリアンみたいに思えました(-.-;) コワ
ウニに口ってあるんですね。こんなウニの口をまじまじ見たのは、生まれて初めてでした(-.-;)
ハイギョは水がなくても生きる ハイギョの捕まえ方豆知識

ハイギョ、見た目がかわいいですよねー。
でもこの肺魚は、乾季が近づくと水がないところでも休眠しているそうです。

それは知っていたんですけど、驚いたのは、
一部のアフリカの人々は、この時期の肺魚を食べるため、スコップなどで乾いた泥を掘り出す
そうです。
俺は知らなかった豆知識ですね(-.-;) 勉強になる?笑
休憩しながら本も読める

アクアリウムですが、海や魚に関わる本もあります。
なので、休憩しながら本を読むことができます。

静岡みたいな(静岡県の中では)街中スポットならではの憩いと癒やしを目指しているかもですねー。
生物の標本 透明標本展

標本コレクションもありました。
俺はあまり標本に興味はないですが、実物なんですよね(-.-;)

オオスズメバチ、やっぱデカ!コワ!

透明工房という、
透明標本展
もありました。
透明標本は、透明で形と骨だけ透けて見え、綺麗ですけど、
俺には怖くもありますね、、、

伊勢海老が美味しそう

美味しそうなスマートアクアリウムに伊勢海老がいました。
うなぎ美味しそう

うなぎも、顔はかわいいですよね!
でも、見ていると

うなぎを食べたいなー
久しく食べてないなー、なんて思えてきます(じゅるる)。
青白いサワガニ

サワガニって、静岡ではオレンジ色の印象ですけど、
青白いサワガニもいるのをご存知ですか?
以前、箱根に行ったときに道端に青白いサワガニがうようよいましたけど、
静岡でレアですね!
注意!スマートアクアリウムは松坂屋内ですが松坂屋の提携駐車場割引が効かない

松坂屋では、提携駐車場に対し、通常
- 店内で2,000円以上お買い上げのお客様 1時間駐車場料金無料
- 店内で5,000円以上お買い上げのお客様 2時間駐車場料金無料

なんですけど、
スマートアクアリウムは松坂屋にありながら松坂屋ではない松坂屋治外法権
一切上記の料金に反映できないとのことです。

スマートアクアリウム隣の、お土産売り場でも、松坂屋の提携駐車場料金サービスとはことなり、
5,000円以上お買い上のおお客様だけ1時間駐車場料金無料
でした。
お土産売り場

5,000円購入しないと、駐車場料金が無料にならないので、
鉱石や化石を買う手もあるんですけど、ちょっとほしいですけど、最終的に俺には使い道ないですね(-.-;)

またスマートアクアリウムには、子供も来るので、
水族館に必須なくらいよくある、ぬいぐるみもたくさんありました。
子供と女子狙いですね!(商売)

- めんだこぬいぐるみや
- うつぼぬいぐるみや
- グソクムシぬいぐるみは
なかなかマニアックですね(-.-;)


俺はと言いますと、
- 温泉用の手ぬぐいや
- 水草
が欲しくなり、お土産に買いました(-.-;)
なんかおじさん臭さも感じますけど、俺が魅力に感じるお土産は、
- 鉱石と化石
- 手ぬぐい
- 水草
でした(-.-;)

