どうも!しずれぽの管理人、フナです。静岡愛は負けませんが、今回はちょっと浮気(?)をして、全国区の超有名餃子をレビューしますよ!
静岡県民なら、やっぱり浜松餃子に強い誇りを持っていますが、ライバルの味を知ることも大事ですよね。今回は、ふるさと納税の返礼品として手に入れた、栃木県宇都宮市の「宇都宮みんみん」さんの餃子をいただきました!
全国の餃子ファンやふるさと納税の返礼品を探している方、そしてもちろん静岡の餃子愛好家の皆さんに、正直な感想をお届けしますね!
【食べ比べ】ふるさと納税で手に入れた!宇都宮みんみん餃子の実力とは?

餃子戦争勃発!三大餃子の街の頂点に迫る
まず、餃子の話をする上で触れておきたいのが、餃子で有名な三大都市についてです。
全国的な餃子消費量や店舗数のランキングで常にトップを争っているのは、ご存知の通り、
- 宇都宮市(栃木県)
- 浜松市(静岡県)
- 宮崎市(宮崎県)
の3つの都市です!
我らが浜松餃子は、円盤状の盛り付けと茹でたもやしが特徴ですが、宇都宮餃子は、白菜をたっぷり使った野菜多めの餡が特徴だと言われています。今回は、その宇都宮餃子の老舗中の老舗である「みんみん」さんの餃子を、自宅でじっくり堪能しました!
宇都宮みんみん餃子の正直レビュー
今回いただいたのは、ふるさと納税の返礼品としても人気が高い「みんみん」さんの冷凍生餃子です。


調理方法通りに焼いてみると、皮はカリッと香ばしく仕上がりました!いざ実食です。
【食レポ】
- 餡の味わい: 噂通り、野菜がたっぷり使われていて、すごく食べやすいんです。肉の比率は控えめで、キャベツよりも白菜の甘みとシャキシャキ感が際立っています。ニンニクも旨味だけを抽出しているとのことで、確かに匂いが残りにくい印象でした。
- 肉汁と食感: 餡が野菜多めながら、焼くとジューシーな肉汁がじゅわっと溢れ出てきました。皮は薄すぎず厚すぎず、全体的にバランスが良い仕上がりです。
- 「苦み少々」の正体?:食べ進めると、餡からくるのか、焼きからくるのか、独特の苦みをわずかに感じました。これが、野菜の風味や昔ながらの製法からくる「みんみんの個性」なのかもしれません。
- タレとの相性: 餃子自体はあっさりしているので、タレとの相性が抜群でした!個人的には、お店のおすすめのように、醤油と酢、ラー油を自分好みにブレンドして食べるのが一番美味しかったですね。

確かに美味い。特別「ウルトラC」的な驚きがあるわけではないけれど、安定していて毎日でも食べられる、これが宇都宮みんみんの強さだと感じました。

宇都宮と浜松の餃子を比べてみて
静岡県民として、ここで浜松餃子と比較せずにはいられません!

| 特徴 | 宇都宮みんみん餃子 | 浜松餃子(一般的な特徴) |
| 野菜 | 白菜多め。あっさり。 | キャベツ多め。甘みとジューシーさ。 |
| 肉 | 控えめ。 | 豚肉の旨味もしっかり。 |
| 盛り付け | (自宅で焼く場合は自由) | 円形に並べ、茹でもやしを添える。 |
| 印象 | 「野菜の旨味」をタレで引き立てるヘルシー餃子。 | 「餡のジューシーさ」と「付け合わせのもやし」が特徴。 |
結論として、どちらも甲乙つけがたいですね!宇都宮みんみんはあっさりヘルシーで何個でもいけるタイプ。我らが浜松餃子は、食べ応えとジューシーさで勝負!って感じでしょうか。

静岡も負けていませんが、みんみんさんの餃子も全国の餃子ファンから愛される理由がよくわかりました。
まとめ:ふるさと納税で「旅グルメ」を楽しむ!
宇都宮みんみんさんの餃子は、自宅にいながら栃木の老舗の味を楽しめる最高のふるさと納税返礼品だと思います。

「ご当地グルメ」は、旅行に行けないときでも自宅で気軽に楽しめるのが魅力です。皆さんも、この機会に宇都宮みんみんさんの餃子を味わってみてはいかがでしょうか?
そして、食べ終わったあとは、改めて静岡の浜松餃子の良さも再確認してみてくださいね!
【今回ご紹介した餃子】
- 商品名: 宇都宮みんみんの冷凍生餃子(ふるさと納税返礼品)
- 特徴: 白菜多めの野菜餡、あっさりとして食べやすい、タレとの相性抜群









