最近お気に入りの料理アイテム(調味料)、静岡おでんでは有名な
おでんの粉
(はごろもフーズ)をいろんな自炊料理にトッピングして見ています。
静岡おでんだけでなく、どんな料理に「おでんの粉」が合うのか試してみています!
削りぶし粉末と香り豊かなアオサを、おでんが一段とおいしくなるようにブレンドしました。仕上げにふりかけると、一層おいしくいただけます。
https://www.hagoromofoods.co.jp/products/detail/?id=582
まず静岡おでんには「おでんの粉」(だし粉)が合いますね!◎
静岡おでんには定義があります。
【静岡おでんの五ヶ条】
https://www.city.shizuoka.lg.jp/396_000012.html
一、 黒いスープ。
二、 串に刺してある。
三、 黒はんぺんが入っている。
四、 青海苔、だし粉をかける。
五、 駄菓子屋にもある。
静岡県民は、当然のようにおでんにだし粉をかけます。
この「だし粉」が「おでんの粉」です。
当然すぎて、おでんの粉が合う合わない以前のに
当然なんです
(-.-;)笑
自炊つけ麺×おでんのだし粉◎
自炊のつけ麺(チルドつけ麺)にも、おでんの粉が合いますね!
そもそも、つけ麺はお店で食べても粉っぽさがあるので、
お店でも、おでんの粉に近いだし粉を入れているんだと思います。
魚介っぽさも出ますしね!
和風パスタ×おでんの粉〇
まさか、パスタにおでんの粉!?
とも思いましたが、和風系のパスタにはおでんの粉が合います。
まあ、美味いというより自然に普通になじむという感じでしょうか。
ただ、少しだけパスタが粉っぽくなるので笑、
粉っぽさがないようなレトルトソースのパスタにはなじまないかもです笑。
焼きそば×おでんの粉◎
焼きそばとおでんの粉は合います。
見た目からいいですからねー。
むしろ、おでんの粉が焼きそばに負けるくらいなじみます。不思議ですねー。
「富士宮やきそば」の特徴 12箇条
1.市内にある4つの製麺業者の富士宮やきそば蒸し麺を使用している。
http://www.umya-yakisoba.com/contents/2009/09/post-25.html
2.炒めるための油としては、ラードを用いる。(天然素材の植物油を使う店もある)
3.やきそばに加えるのが、ラードを絞った後の「肉かす」
4.ふりかけるのは、イワシの「削り粉(だし粉)」
5.キャベツは、富士宮の高原キャベツ。それも、水分が少なく歯ごたえのよい「秋キャベツ」が良とされる。(キャベツ以外にネギやもやしを入れる店もある。ネギが入っているのは、昔風)
6.ソースの味や量については、各店でのこだわりがある。辛口ウスターソースの店が多い。(数種類をブレンドして独自の味を出している店が多く、その内容は企業秘密)
7.添えるものは、紅ショウガが多いが、これも店それぞれ
8.トッピングは、イカ、タコ、エビ、卵、肉、ホルモンなど各店で工夫しており、好みに応じて対応
9.水は、富士山の湧水を用いる。調理の際の水加減が、コシの強さの重要なポイントである。
10.厚くて大きい鉄板を用い、火力が強くなければおいしくない。
11.焼き方は、店の主人が焼いて出す店、客が焼く店、どちらも可というところがある。 初めての人は、焼いてもらうことをおすすめ。
12.食べ方は、鉄板で焼いたやきそばを皿に盛って出すところや、熱い鉄板で温めながら直接食べるところがあり、これは好き好き!
富士宮焼きそばにも、だし粉が入っています。
静岡県民は「だし粉」が好きなんですかねー笑。
残念ながら、
はごろもの「おでんの粉」はいわしよりも、さばの方がメインの主成分ようです。
インスタント味噌汁×おでんの粉〇
俺はインスタント味噌汁にかなりする方です!
ちょっとしたトッピングで、インスタント料理が食べ応えもでて美味しくなると
気が付いたのが、このインスタント味噌汁からです。
トッピング材、大好き
の俺の原点です。
インスタント味噌汁のために、常備しているトッピング材(調味料)は、
- 増えるワカメ
- おふ
- 九条ネギ
です。
九条ネギは、賞味期限の日持ちがしないので、
冷凍保存しています。
これに、おでんの粉がメンバーインしました。
おでんの粉は味噌汁に普通に合います。
ラーメン×おでんの粉△
家での自炊にハマり、チルドラーメンも作っています。
今は、スーパーにいろんなチルド麺類があるんですねー!
とても、試しきれないです(-.-;)
今回購入したのは、ホープ軒の背脂入りラーメンにおでんの粉を入れてみました。
うーん、不味くはないけど
ラーメンにはおでんの粉は入れなくてもいいかな(-.-;)笑
ワンタンスープ×おでんの粉△
ワンタンスープ(3人前を一気に)に、おでんの粉を入れていました。
いわゆる、中華 VS 和風
結果、うーん、不味くはなし、めちゃくちゃ衝突はしていないけど、
やっぱり、ちょっと微妙かな笑。
【追記】ご飯(お米)× おでんの粉△
ご飯(お米)にふりかけのようにおでんの粉をかけて食べてみました。
見た目は、おかかのおにぎりのような、美味しそうな見た目なんですけど、
味は、ちょっと弱く、、、食べれなくはないですけど、ふりかけとかと比べると物足りなかったです。
結果、田丸屋の静岡本わさびを使って、
猫まんまご飯にしちゃいました(美味しい)
【追記】お茶漬け×おでんの粉◎
お茶漬けのトッピングに
おでんの粉は、あいますね!
うまい!うまい!
【追記】焼うどん×おでんの粉◎
余った野菜具材をフライパンで麺つゆで炒め、
袋うどんを追加し、更に麺つゆで焼うどんにした自炊レシピですけど、
当然、焼うどんにもおでんの粉は合いますね!
うまいっす!
俺的勝手な感想
いろいろ試しましたが、
和風の料理には大体あいますね!
静岡県民は「おでんの粉」を一家に一つは常備しておいた方が良いんじゃないかとやっぱり思いまた笑。
もしかしたら、静岡県外のスーパーでははごろもの「おでんの粉」は売ってないかもです。
静岡県民だけが大好きなのかな?笑
静岡独自調味料のダシ粉の多角的なアプローチに興味をそそられますね〜
記事を読んでいて、ふりかけのようにご飯にかけてみるのもアリと考えみたのですが、カップラーメン等のちょい足しに入れてみようかなと個人的に妄想してみました。
他県には無い商品のようですが焼きそばやお好み焼き焼きには相性が良い気がするので、もっと全国的に注目されたらいいなぁと一静岡人として願っております。
>ニャー吉さん
なんか新しいアイテムで、楽しくなっていろいろ試してみています^^
カップラーメンにちょい足しもいいかもですねー、試してみます^^
そうなんですよねー、静岡の良さが全国的に注目されたらうれしいですよね~。(俺も常々思ってブログを書いています)