自炊

食品の割引品購入はフードロス削減に貢献、地球に貢献

私事なんですが、
コロナ禍をきっかけに自炊をするようになり、最近のマイブームというか、身にしみいるようにしみついている行動の話です。環境が変わると、生活も変わるものですよねー。

スーパーや薬局で割引シールが貼られた食品を見かけると、ついつい手が伸びてしまいます。特に「半額!」なんて肉を見ると、「これは買わなきゃ損!」という気持ちと同時に、ある種の「俺が助けてあげなきゃ!」使命感が湧いてきませんか?

もちろん、一番の理由は「安いから」なんですが、それだけじゃないんですよねー。

フードロスという社会課題への小さな貢献

割引されている食品は、賞味期限や消費期限が迫っているものがほとんどです。だいたい、賞味期限が今日です。もし誰も買わなければ、そのまま廃棄されてしまう運命にあります。そう考えると、割引品を購入することは、フードロス(食品廃棄)の削減に繋がります。世界中で大量の食品が捨てられているというニュースを目にするたび、心が痛みますよね。そんな中で、たった一つでも、自分がその食品を救えると思うと、なんだか嬉しい気持ちになりませんか?

俺は、割引の豚肉や鶏肉を見かけると、「今日中に使えば大丈夫!」と購入し、その日暮らしの自炊をしたりします。もちろん、計画的に使い切れる量だけですが(食べすぎちゃうことはありますけど(汗))。

つまり、俺が(その食べ物を?世界を?)助けてあげれているんです(笑)。

割引品購入は自己満足?

「フードロス削減に貢献している!」と書くと、なんだかとても意識高い系の人みたいですが、正直なところ、割引品を買う行為には自己満足の部分も大きいと思います。

  • 「良い買い物ができた!」というお得感
  • 「フードロス削減に一役買えた!」という貢献感
  • 「この食品を無駄にしなくて済んだ!」という達成感

これらの感情が入り混じって、結局のところ「俺って、なんて優しい人間なんだろう!」という自己肯定感につながるわけです。はい、完全に自己満足です(笑)。でも、悪いことじゃないですよね?

最近の俺の生活

  • この自己満足感で最近を外食少なめ傾向で過ごしている、今日この頃なんです(-.-;)。
  • なので、このブログとは若干逆行している生活スタイルになってきていたりする(-.-;)
  • 生活スタイル的に体重も落ち健康的になっている(健康診断数値)・・・気がする。
  • さらに最近は、自己満足どころか使命感というか義務感に感じている(笑)。
  • 意外と俺の近所には食材の割引品は意外とあり、ほぼ毎日偵察に通って(割引品)目を光らせている今日この頃なんです(笑)

そんな感じなんです(-.-;)

まとめ

スーパーや薬局で割引商品を見かけたら、ぜひ手に取ってみてください。それは単なる「節約」だけでなく、フードロス削減という社会貢献にもつながります。そして何より、ちょっとした「自己満足」も得られる、一石二鳥の行動なんです。その行動は、あなた”も”世界を救っています!

もちろん、必要ないものを買うのは本末転倒ですが、もしあなたがその食品を美味しく食べ切れるのなら、それはとても素敵なことです。俺もこれからも、世界を救うべく、そしてちょっとだけ自己満足に浸りながら、割引商品を「助けて」いこうと思います。

あなたも、割引品を見つけたら、ぜひその「助けたい」気持ちを大切にしてみてくださいね!

ABOUT ME
静岡フナ
ハンドルネーム:フナ 静岡をこよなく愛しているサラリーマン(ついに40代男、月日は恐ろしい、、、)。 静岡を散歩し、日々いろいろ観察し発見を心がけています。 ※普段はサラリーマンらしくスーツです 特徴としましては ・辛さに弱く ・日差しに弱いです 以前は、静岡探検倶楽部でブログをしていました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です