思いにふける

津波注意報とは?静岡で緊急速報が鳴ったその時

2022/1/16は驚きましたね!
静岡県でも、突然深夜の0時にスマホが鳴り響きました。

「緊急速報 静岡県沿岸に津波注意報が発表されました。
津波が来る恐れがあります。」

と。

その時、みなさんはどうしましたか?

俺は車で海から離れた山の方に一目散に逃げました・・・。

俺はと言いますと、まずはテレビを付け、NHKを数分見てちょっと悩みました。

日本地図のほぼ全部の海が津波注意じゃないですか・・・

これは日本沈没の危機なのか!?と。

近所の人達がどう動くか外に出て見てみたんですけど、
誰も特に動く気配もないし、なんか避難所も空いていなさそうでした・・・。

時間も時間ですし(深夜の0時)

一応、山の方に車で逃げました(-.-;)

何も荷物を持たずに(-.-;)

静岡フナ

今回は地震ではなく、トンガの海底火山噴火の影響ということでしたね。

土日でしたし、念の為のでしたけど、
ただ、車も混んでいる感じはしませんでした。

車で逃げるときにはカーナビが情報源でした

本来は、車で逃げるのがベストかわかりませんでしたが、
今回は、誰も周りが動いていないし、避難所も空いていませんし、

車でドライブついでに移動するには、

カーナビが大活躍でした。

静岡フナ

移動中はカーナビ画面が写っていなかったので、
ラジオを付けているつもりだったんですけど、実はカーナビのテレビでした。

ある程度山の方の移動し、コンビニの駐車場でおにぎりでも食べながら待機していましたが、このときも、カーナビが情報源でした。

静岡海岸 » 海岸監視カメラ

この待機時間のとき、時間がありましたし、

防災グッズも持ってくるべきだったと後悔しました。

実は、俺は静岡県民なので防災グッズが少し家にあるんですけど、
いざ逃げるとなると、すっかり忘れてしまうものなんですね(-.-;)

また、

最終的に、取り越し苦労で家に帰ることになりましたが、

その判断も、カーナビのテレビの情報でした。

静岡フナ

車で逃げない場合(カーナビがなかった場合)、何を情報源にすべきか悩みました。
俺のスマホではラジオが聞けませんし、ヤフーニュースはそれほど静岡に特化した情報源ではないし(-.-;)

家に帰った判断は「津波注意報」の意味を知ったから。津波注意報とは?

実は、「津波注意報」の意味を知っていれば、
俺みたく、一目散に逃げる必要はなかったかもですね(-.-;)

津波注意報とは、

海の中にいる人はただちに海から上がって、海岸から離れてください。

https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/joho/tsunamiinfo.html

という、レベル感でした(-.-;)

静岡市の防災無線も、
よーっく聞きますと、そういうメッセージでしたね。

【令和4年1月16日(日)午前0時15分頃の放送内容】

静岡市沿岸に「津波注意報」が発表されました。
静岡市沿岸に「津波注意報」が発表されました。
海岸付近の方は避難してください。
海岸や川の河口から離れてください。
海岸や川の河口に近づかないでください。

こちらは広報静岡です。

https://www.city.shizuoka.lg.jp/021_000071.html#h2_3

みんあ知ってたり気がついていて逃げなかったのかな〜??
俺は注意報について知りませんですし、無線でも気が付きませんでした、、、

「海岸付近の方は避難してください。」=(どこまでが海岸付近かわかりませんが)避難してください、が、印象に残りました。あんなメッセージ初めて聞きましたしね、、、

静岡フナ

今回、取越苦労でしたが、とても勉強になり
避難訓練的に練習になりました(-.-;)

俺的勝手な感想

結果、俺の無知による取り越し苦労でしたが、、、
いろいろ考えさせられましたし、俺としては良い訓練になりました。

俺の課題は

  • 逃げる場所を用意しておく(今回のように避難所が開いていない場合も考えケースバイケース)。
  • いざという時も、防災グッズを持って出る。
  • 車にガソリンは入れておく。(ギリギリにしない)
  • ニュース情報源の確保
  • 長期化した場合のスマホの充電

ですね。

ニュース情報源として、スマホのアプリを探すか、
乾電池ラジオを買おうか、悩んでいます。

みなさんはどうしていますか?

ABOUT ME
静岡フナ
ハンドルネーム:フナ 静岡をこよなく愛しているサラリーマン(ついに40代男、月日は恐ろしい、、、)。 静岡を散歩し、日々いろいろ観察し発見を心がけています。 ※普段はサラリーマンらしくスーツです 特徴としましては ・辛さに弱く ・日差しに弱いです 以前は、静岡探検倶楽部でブログをしていました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です