静岡で有名

ナガラミ飲み会 静岡駅北高架下うめーら魚「のへそ」

静岡駅北口を出て左側高架下にある寿司処で、飲み会をしました。

ただ、一軒目だと高くつきそうなので、二軒目の飲み会です笑。

静岡県外の人がいたので、静岡県で有名なでんでんむしのような巻貝「ながらみ」を食べに「のへそ」に行きました。

静岡フナ

「のへそ」に毎日ナガラミがあるかはわからなさそうなので、
店員さんにナガラミが入っているかどうか聞いた方がいいです。

ナガラミの正式名称は実は「キサゴ」

静岡県ではどこのスーパーでも普通に売られている有名なナガラミですが、

他県ではあまり知られていません。知らない人の方が多いようです。

静岡県では「ナガラミ」とまるで正式名称のように言っているあの巻貝ですけど、実はナガラミは地方名で、

「キサゴ」という正式名称

だったんです。

静岡フン

知っていましたか?笑

キサゴ(喜佐古)

ナガラミがとれる場所は静岡県と千葉県

一応、ナガラミは日本の各地に生息しているみたいなんですけど、

ナガラミがとれる場所としては、

  • 静岡県(相模湾、駿河湾、浜名湖)
  • 千葉県(九十九里浜)

でしか、食用で漁獲されていないそうです。

つまり、静岡県と千葉県でくらいでしか、ナガラミは食べられていないということですね。

ナガラミの生態。ナガラミの捕り方(漁)

そんな静岡県で有名なナガラミですが、

俺は静岡県民でありながら、

ナガラミの生態や生き方や取り方を全く知らなかったです。

静岡フナ

静岡県民なのに、恥ずかしいです(-.-;)

みなさんも、この際、知っておきましょうか笑

なので、調べました。

ジョレンを使った潮干狩りみたいな感じで、ちょっと深いところでナガラミがとれるんですね!

そういわれますと、ナガラミは静岡県で見かけるヤドカリの巻貝にも似ていますね。

「ナガラミを買ったら、中にヤドカリが混ざっていた!」なんていうインターネットの記事も見かけました。笑

ヤドカリと近しい場所にナガラミが生息していることがわかります。

「海つぼ」もお通しに出て来た

ちなみに、上の写真の巻貝は、

海つぼ

と呼ばれ、海つぼも静岡県ローカルの食べ物かもです、地方名っぽいです。

正式には、「バイ貝(バイガイ)」の仲間ようですね。

静岡フナ

ナガラミよりも海つぼの方が、高級ですね。

ま、これだけ語っておいて、
俺は貝は食べないんですけどね(-.-;)笑

うめーら魚「のへそ」の雰囲気

「のへそ」の夜の雰囲気は上の写真のようなこんな感じでした。

カウンターで食べている若者もいました。

一人で夜、カウンターで食べてたら、カッコいいかも!また寿司処っぽいですよねー!

お座敷席は、4人テーブルで掘りごたつのようになっているんですが、

堀が浅くて足がは窮屈でした(-.-;) 足のおさまりが悪いですね。

〒420-0851 静岡県静岡市葵区黒金町38

ABOUT ME
静岡フナ
ハンドルネーム:フナ 静岡をこよなく愛しているサラリーマン(ついに40代男、月日は恐ろしい、、、)。 静岡を散歩し、日々いろいろ観察し発見を心がけています。 ※普段はサラリーマンらしくスーツです 特徴としましては ・辛さに弱く ・日差しに弱いです 以前は、静岡探検倶楽部でブログをしていました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です